結界で多発する車の事故と祇園祭り?
※以下の文章は、科学的根拠の無い個人の妄想です。
京都は古代に都(朝廷)の守護と開運のために作られた呪術結界(図)が作られていたが、震災による列島の龍脈変動はこの結界にも影響した。
今まで結界で悪い運気が現象化しないようにしていたはずの場所で小学生(古代なら元服前の童)が被害を受ける出来事が続発している。
この共通点には何か象徴的なものを感じる。小学生の年齢と言えば、祇園祭の花形、「お稚児さん」の年齢でもある。
お稚児さんとは?
お稚児さんは、祇園祭の生神(いきがみ)様。古式に則り、八坂神社から長刀鉾町へと養子に出され、やがて神様の使いとなり、数々の儀式をこなしながら、祭りの無事を祈願します。 山鉾巡行の日は、稚児が振る太刀によって注連縄が切り落とされ、これで結界を解き放ち、山鉾を先に進ませるという大役を任されています。
・・・「結界を解き放ち」か・・・
【結界内で起きてる出来事一覧】
祇園の暴走事故
亀岡の暴走事故
大阪 集団下校の列に車 小1女児死亡
交通事故:修学旅行の児童6人搬送 バスと車衝突 京都
↑そして本日の修学旅行生が乗ったバス事故。修学旅行生たちが通う小学校も近畿の結界のすぐ近くに位置している。
しかしやたらと車の事故が多い。タロットなら戦車の逆位置だ。
・・・まさか「車」って、祇園祭の「山鉾」の象徴じゃあるまいな?
(結界の稼動停止に伴って祇園祭の起源になった呪術も崩壊?)
一説によれば祇園祭は、「秦氏」とかかわりがあるらしい。 秦氏は古代日本に土木や養蚕など、様々なテクノロジーを持ち込んだ人々だ。
結界が破綻しつつある今年の祇園祭は、いつもとどこか違う?
【5月21日追記】
とうとう京都の太秦(秦氏の拠点だった場所)でも火事があった→ニュース記事
目撃者曰く、すごい火柱が上がったという。太秦は京都。ということは、結界の中心軸で「すごい火柱」が上がったということか・・・
2024年5月2追記
やはり秦氏と縁深い祇園で、今度は「すごい水柱」が上がった。これで火気流失と水気寄せの現象がそろったことになる。
« 就活自殺の増加に思うこと | トップページ | 占い師、おずおずと金環食を撮る »
「龍脈」カテゴリの記事
- 「コウヤマキ」と龍脈が奇妙な偶然(2025.07.09)
- 悠仁様の進学に奇妙な偶然?(2025.01.28)
- ロシア語で考えてみた(2024.11.24)
- 中国軍機の領空侵犯を占った(2024.08.28)
- ウクライナの逆侵攻で懸念(2024.08.12)
コメント