淡路麺業様とのコラボと生パスタ
淡路麺業様が発行するご当地グルメマップに、なんと私のイラストが採用されることに。ブログを見た担当者の方から「使用させていただきたい」とのメールが来た時は驚いた。
これがそのグルメマップ。淡路島はタマネギが有名とのこと。
「map2.pdf」をダウンロード
その後、淡路麺業様が製造しておられる麺を沢山送っていただいた。ご好意ありがとうございます。
うどん、焼きそば、生パスタ(タリアテッレとリングイネ)が各3つずつ。
とりわけおいしかったのは生パスタ。
タリアテッレ(幅広のロングパスタ)はミートソースを作って試食。
乾燥パスタの「アルデンテ」とはまた違った歯ごたえ。形がきしめんに似ているせいか、タリアテッレに妙な親近感を持った。太麺なのでお腹にガッツリ来るかと思えばそうでもなく、食べやすい。するする入ってしまった。
ミートソースにはナツメグやデミグラスソース、市販の炒めタマネギと野菜ブイヨンを隠し味に、セロリを効かせてクレイジーソルトとカゴメのトマトソース缶を使い、仕上げに再びニンニクを半分ほどすりおろして入れる「追い鰹」ならぬ「追いニンニク」をしたのがうまくいった。指が臭くなるけど。
一口食べたらハマって危うく写真を撮り忘れるところだったw 歯ごたえが面白いのだ。
生パスタの歯ごたえは一度味わってみる価値はあると思う。
淡路麺業様の生パスタはこちらで通販されている。
リングイネの方もうまく料理できたらこの記事に追加で載せる予定(未定)
リングイネ追加。
リングイネは断面が平たい細麺。こちらはホタテとフレッシュトマトのパスタにした。麺をソースにあえるときゆで汁を少し足すことがあるけども、ゆで汁は乾麺より少なくした方がいいみたい。乾麺よりベトつきやすいため。
市販のぺペロンチーノソースでホタテを炒めてワイン蒸しに。
トマトは1口大に切ってクレイジーソルト、マジョラム、すりおろしたニンニク、オリーブオイルで和えて味をなじませるために冷蔵庫で30~1時間寝かせる。
近所の農家が売っている露地モノの完熟トマトが手に入ったのが良かった。
こちらも麺の歯ごたえは独特。歯ごたえだけならリングイネよりはスパゲティー(断面が円の細麺)や太麺の方が分かりやすいかもしれない
« とあるパワースポットで起きた出来事と原発 | トップページ | 民主政権成立時の日記を読み返すと・・・ »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 占い師の食卓~牛スネ肉の四川風サラダ~(2004.03.05)
- エスニック料理あれこれ・・・(2004.06.07)
- 日本人でよかった(2004.12.16)
- バレンタインに抹茶ケーキ(2005.02.13)
- シュリンプトースト(2005.02.28)
「イラスト」カテゴリの記事
- イラストギャラリーのお知らせ(2022.06.01)
- 某占い師、アマビエさんの撮影に成功(2020.03.25)
- 和風・アジアンテイストが好き(2004.01.02)
- マイブーム(2004.03.19)
- 夢とマシュマロ(2004.03.23)
コメント