動画

2023年3月 9日 (木)

鳥インフルエンザのヒーリング動画

最近の報道見てると、世界的な鳥インフルエンザの流行が気がかりなのでご紹介。
動画の原理に使用されている振動医学についての説明はこちら

 

 

H5N1型以外の鳥インフルエンザ用ヒーリング動画はこちら

この記事をご覧の中に養鶏や養鴨をなさっている方がいた場合
いつも美味しい農産物を供給して頂きありがとうございます。お世話になっております。
ご興味がありましたら、試しに上の動画を鳥さんにも聴かせてみませんか。
最初は鳥さんのいる場所にパソコンorスマホを置いてその場を離れて10数秒以内だけ聞かせて様子を見てください。
聴かせた感想をコメント欄に投降して頂けると私が大変喜びます。
個人的に鳥さん達の反応にすごい興味があります(無反応かもしれないけどw)。

 

誤って必要でない波動を聞いて違和感がある時


◆使用上の注意:

※動画はあくまで自己責任でご試用ください。
・私は脈を計りながら聴きます。体がその波動を必要としない時はすぐに脈が乱れるので聴くのをやめてます。
・症状が楽になったと感じた時点で動画再生をストップしてください。
・脈が乱れたり動悸が出たり胸が苦しくなるなど、何らかの不快感が出た場合は聴かないこと。今は必要のない波動です。
・今の自分には有効な波動でも、他の人には不要な波動だったりすることもあるので、周囲に人がいる時は必ずイヤホン等をご使用の事。
(つないだイヤホンを手で握るだけでもイヤホンの振動で周波数が身体に伝わります)
・症状と無関係な動画(=体が求めていない波動)は聴かないで下さい。
・同時に2つの動画は多分聴かないほうがいいです(実体験)
・振動治療は毎日やるより一度やったら1~3日間置いてやると、体がその振動を学習しやすいと言われています。
・頭のそばにパソコンやスマホを置いて聴かないほうがいいかも(電磁波的な意味で)。
・波動調整は病院の治療を代替するものではありませんが、病気やケガの予後に効果があると言われています。
本当に体調が悪い時は動画だけで治そうとか思わず医師の診察を!

2022年10月12日 (水)

いい話

 

こういう人生もいいな。
皆とは同じでなくても、自分には自分だけの、「自分にとっては世界一」の幸せ。

それを選べること自体、すごく幸せなことだ。

 

“JURIE-O” by Mark Summer

2022年8月26日 (金)

尺八でジャズを演奏したら

合うだろうなーと日ごろ妄想していたら、同じこと考えてる方がいらっしゃっった!

なにこれ素敵。

2022年8月21日 (日)

コロナ禍以降、妙にお腹が重い時

2000人へ緊急調査! コロナ禍で胃の不調を訴える人は41.3%! うち3人に1人はコロナ禍で胃痛を訴える“コロナ胃痛“か
新型コロナウイルスの感染拡大を受け今年4月に緊急事態宣言が発令されて以降、コロナ禍において胃の不調を感じている人は41.3%となり、そのうち半数近くの人(47.7%)が緊急事態宣言前に比べて不調の程度が重くなっていることがわかりました。胃の不調の原因については「ストレス」(63.2%)を挙げる人が最も多く、不調の症状は、「胃もたれ」(49.5%)、「胃痛」(32.4%)、「胸やけ」(29.2%)の順となりました。コロナ禍によるストレスで、3人に1人が“コロナ胃痛”に悩まされている実情が浮き彫りとなりました。
コロナ禍の中において、胃の不調により通院、検査をした人の直近の診断結果は、ほとんどが「異常なし」(68.8%)という結果でした。

これまでに分かってきたことと、これからの明るい生活のために
新型コロナウイルスは、ヒトの粘膜細胞表面にあるACE-2にウイルス表面のスパイクタンパクが結合し、細胞内に侵入して感染が成立します。
ACE-2は口、鼻、目の粘膜だけでなく、気管支や肺の細胞、血管の内皮細胞、脳を含む神経細胞、胃腸の粘膜の細胞、腎臓の細胞などにもあるため、気管支や肺への感染は肺炎になり、血管内皮細胞への感染は血栓症を引き起こすことが分かってきました。

どうやら新型コロナのスパイクタンパク質は胃腸の細胞にもくっついて不調を引き起こすことがあるようだ。当然、胃腸の血管の細胞にくっつけばそこに血栓が出来て血行が悪くなり、臓器の働きも低下するだろう。胃が丈夫で食いしん坊な私が、コロナ禍以降生まれて初めて食べ過ぎたわけでもないのに(ダイエット中ですら)「慢性的に胃が重い」と感じることがあって驚いた。しかしPCR検査や内科では「異常なし」と出るので首をひねっていた。
そんなある日、上の記事を見て「もしや」と思い、試しに胃が重い時に自分の体で実験してみた。

 

この2つを同時(又は交互)に聴くとお腹が軽くなった(※個人の感想です)

 

 

胃炎

胃の調子が悪いと小腸の負担が増えることも

腸内環境改善

脾臓疾患

血行が悪くても食欲は落ちる

 

誤って必要でない波動を聞いて違和感がある時

 

動画UP主様のサイト

◆注意事項
ヒーリング動画はあくまで自己責任でご試用ください。
私は脈を計りながら聴きます。体がその波動を必要としない時はすぐに脈が乱れるので聴くのをやめてます。
脈が乱れたり動悸が出たり胸が苦しくなるなど、何らかの不快感が出た場合は聴かないこと。今は必要のない波動です。
今の自分には有効な波動でも、他の人には不要な波動だったりすることもあるので、周囲に人がいる時は必ずイヤホン等をご使用の事。
(つないだイヤホンを手で握るだけでもイヤホンの振動で周波数が身体に伝わります)
症状と無関係な動画(=体が求めていない波動)は聴かないで下さい。
頭のそばにパソコンやスマホを置いて聴かないほうがいいかも(電磁波的な意味で)。
波動調整は病院の治療を代替するものではありませんが、併用すると病気やケガの予後に効果があると言われています。
本当に体が辛い人は動画だけで治そうとか思わずに病院へ行ってください。

 

振動医学とは(コロナに振動医学試してみる?)
新型コロナの後遺症向け動画
mRNAワクチンの副作用向け
各種臓器別波動調整動画
帯状疱疹向け動画

 

 

 

2022年6月16日 (木)

“JURIE-O” by Mark Summer

※イヤホン推奨

初めて聞いた時、面白いチェロの生かし方をする曲だなと思った。ちょっとロックなところもある。
聴いているうちに、あの日の事を思い出した。
内側から湧いてくる不思議な力に衝き動かされ、生まれて初めて勇気を振り絞って路上に占いのテーブルを出した日のことを。
あれから色んなことがあった。時には相談者様の国が財政破たんし、時にチンピラと対決し、悩みを乗り越えていく相談者様達の見違えるように晴れやかな表情にこちらの心も動かされ、人が持ちうる強さと可能性を実感し、多くを学ばせていただいた。そして今に至る。

型にはまらず、自由に自分を生かし、しがらみにとらわれず、したいことが出来るって本当に素晴らしくてありがたい。

そして、そのようなことが出来る環境に恵まれたことがありがたい。

 

 

この曲、弾く人によってもだいぶ雰囲気変わる

2021年12月19日 (日)

5Gが人体に及ぼす影響(去年以降妙に心臓が苦しい方へ)

コロナの影響で心臓が疲れているという方も多いようです。一つ前の記事もご参照ください。

 

5Gが人体にもたらす影響〜5Gのデメリットとメリット〜

5Gの人体へ繋がる大きなデメリット

■ 肌の影響
60GHzのパルスマイクロ波は 送信電力の90%が、皮膚の表皮 および真皮層に吸収される = 日焼けと同じ損傷。つまり、日焼け止めが効かない状態で日光を浴びている状況と同じ事になり、皮膚の痛みを感じたり、皮膚疾患や皮膚がんの影響に繋がる。

■ 目への影響
1994年の研究でパルスマイクロ波は、ラットの水晶体の混濁を引き起こした → 白内障の発生に関連することが明らかに。

■ 身体への影響
「心臓」「免疫系」「癌」への影響が発見されている。

最近、「去年から心臓が何となく痛くて苦しい。mRNAワクチンの副反応かと思って医者に行っても原因が分からないんですがちょっと健康運見てくれませんか?」とおっしゃる方が妙に増えている。ワクチンを打ってない方からも同様のご相談がある。
私もお世話になっている振動医学界隈では、ここ最近になって「従来より電磁波の影響を受けている方が増えたようだ」といった噂が出ている。確かに電磁波は心臓に影響するので、以前からいくつかの携帯端末メーカーは「心臓から最低9㎝離してご利用ください」という注意書きがある。個人的に、スマホを胸や腰のポケットに入れて過ごすのはお勧めしない。
電磁波の噂を思い出して一部の相談者に下の動画をご紹介すると、「楽になった」とおっしゃる方もそれなりの数いらっしゃる。
かくいう私も、今年の後半あたりから心臓が疲れているような感覚を覚え、Wi-Fiをオフにしてパソコンはバッテリーを使い有線&機内モードにした。さらに下の動画を聴くと楽になる(個人の感想)。

「ここ1~2年で電磁波の影響」と聞いてまず私が思いつくのは去年3月に開始された「5Gの通信サービス」だ。
このブログでは電磁波が人体に与える影響について以前もご紹介したことがあるが、5Gの電磁波もかなり身体に悪い。既に5Gが健康へ及ぼす影響を懸念して5Gの使用を停止/拒否した先進国もある(ベルギー、スイス、イタリア、米国の一部州)

アメリカで話題"スマホと脳腫瘍"の関係性


電磁波は脳にも影響し、脳腫瘍リスクが高まったという研究結果もあるし、現時点では俗説レベルだが「脳が電磁波の影響を受けて情緒不安定になったりキレやすくなったりする」とも言われている。丁度5Gの影響が表に現れ始めそうな今時、変な事件が続いているのは偶然だといいな。
オマケに今はコロナの最中。ウイルスに含まれるスパイクタンパク質もまた(例え無症状感染でも)後遺症で心臓に悪影響するという研究結果が出ている。mRNAワクチンだって心臓に副作用が出ることがある。色々とハートに厳しいご時世だ;
ワクチンが原因じゃないかなどと言われている奇妙な現象(事例1事例2)のうちの何割かが仮にコロナの無症状感染や5Gの影響だったとしても、現時点では見分けがつかない。コロナもワクチンも5Gも普及した時期が一致しているからだ。もちろん、両者の複合要因だったり全く違う背景ってこともありうる。全ては妄想の域を出ないが、いつか真相解明されることを祈る。
(コロナウイルスやスパイクタンパク質由来の影響が気になる方は一つ前の記事をご参照)

最近急増する心臓の不調や違和感の全てが5Gのせいだと決めつけるつもりは無いし、具合が悪いならまずは医師の相談を受けて欲しい。
その上で振動医学の理論を使った波動ヒーリング動画の類が健康運UPの一助となれば幸いです。

※注意事項
あくまで自己責任でご試用ください
・症状が楽になったと感じた時点で動画再生をストップしてください。
・脈が乱れたり胸が苦しくなったり動悸が激しくなるなど不快感が出た場合は聴かないこと。今は必要のない波動です。
・今の自分には有効な波動でも、他の人には不要な波動だったりすることもあるので、周囲に人がいる時は必ずイヤホン等をご使用の事。イヤホンは耳に入れず手で握っても患部に当ててもOK
・症状と無関係な動画(=体が求めていない波動)は聴かないで下さい。
・同時に2つの動画は聴かないほうがいいかもしれません。
・振動治療は毎日やるより一度やったら1~2日間置いてからの方がよいとも聞いた。
・一日に何種類もの動画を聴くと体の負担が大きくなることがあります
・頭のそばにパソコンやスマホを置いて聴かないほうがいいと思う(電磁波的な意味で)。
・ノートパソコンで聴く場合はバッテリーモードがおすすめ(電磁波的な意味で)

動画UP主様のサイト

 

オマケ:
ボーイング777、「5G」で制御システム誤作動の恐れ…全日空・日航が米国便一部欠航
5Gの電波の影響で777型機が低空飛行する際、機体姿勢を制御するシステムに誤作動が生じる恐れがあるとの連絡を受けたという。


 

2021年12月13日 (月)

新型コロナ感染症の後遺症向けヒーリング動画

振動医学について

※新型コロナウイルス感染症については、必ず1次情報として厚生労働省や首相官邸など公的機関で発表されている発生状況や相談窓口の情報をご確認ください。

※動画はあくまで自己責任でご試用ください。

・私は脈を計りながら聴きます。体がその波動を必要としない時はすぐに脈が乱れるので聴くのをやめてます。
・症状が楽になったと感じた時点で動画再生をストップしてください。
・脈が乱れたり動悸が出たり胸が苦しくなるなど、何らかの不快感が出た場合は聴かないこと。今は必要のない波動です。
・今の自分には有効な波動でも、他の人には不要な波動だったりすることもあるので、周囲に人がいる時は必ずイヤホン等をご使用の事。
(つないだイヤホンを手で握るだけでも振動は身体に伝わります)
・症状と無関係な動画(=体が求めていない波動)は聴かないで下さい。
・同時に2つの動画は多分聴かないほうがいいです(実体験)
・頭のそばにパソコンやスマホを置いて聴かないほうがいいかも(電磁波的な意味で)。
・波動調整は病院の治療を代替するものではありませんが、病気やケガの予後に効果があると言われています。
本当に体が辛い人は動画だけで治そうとか思わずに病院へ行ってください。

とりま、コロナの後遺症で代表的なものをリストアップしてみた。帯状疱疹についてはこちら
ワクチン副反応についてはこちら

血栓編(新型コロナウイルスは無症状感染でも血栓を作ることがあるのでお勧め。血栓が出来た部位の血流が悪くなって機能が低下しやすくなることも)

血流改善編

スパイ〇タンパクから身を守る編(例のタンパクは心臓の細胞や脳の認知機能に悪影響し、粘膜や臓器の細胞にもくっついてウイルスが消えても後遺症を残すという研究結果が。無症状感染でも影響がある人も?

残留してるコロナに効くかも?

◆長期間ウイルスに晒された体は自衛用に活性酸素を増やす。増えた活性酸素は体を酸化させ、細胞を傷つけ、神経や臓器等の負担になることも。心臓にも悪影響するという。

嗅覚障害編

味覚障害編

脱毛編

慢性疲労編

睡眠障害編

肺編

消化器系疾患編

消化不良

脾臓疾患

脾臓が疲れてる人多め

脳疾患(ブレイン・フォグなどに)

脳神経疾患(ブレイン・フォグなどに)

大動脈弁狭窄症(これが原因で心臓が苦しいケースあり。血栓との関係不明)

心臓

心臓血管疾患

鬱病

 

その他の後遺症

 

↓誤って体に不要な波動を聴いて動悸が苦しくなった時10~20秒ほど聞くと楽になりました(個人の感想)

動画UP主様のサイト

2021年6月 8日 (火)

mRNAワ〇チンの副反応向けヒーリング動画

・・・などというものが、youtubeにUPされていた。
コロナのワクチンを打ってみたはいいが、副反応があって体調がいまいちな人はイヤホンを使って脈を計りながら聴いてみるのも手かもしれない。脈が乱れるようなら聞く必要が無い証。
本当に体が辛い人は病院へ!
効果の程度は不明だが、お金を取られる心配はないw
(なお、副反応で発熱後もだるさが続いていたリアル知り合いに何も説明せず聴かせたら本当に楽になったという。実験台にしてごめんね)

ワ〇チンの副反応を無害化する可能性のある動画

スパイ〇タンパクから身を守る編(ワクチン打った人も打ってない人もお試しあれ)

音楽が出ないバージョン

スパイクタンパクのデトックス動画 
ナノグラフェンのヒーリング動画

新型コロナ用2種

ワクチンの副反応には血栓や心筋炎・心疾患もあるという・・・

コロナ以降、血行が悪くなる人も増えている。

心筋炎

心臓

その他の免疫系ヒーリングについてはこちら

誤って必要のない波動を聴いて不快な時

 

※注意事項
・あくまで自己責任でご試用ください。
・脈が乱れたり胸が苦しくなったり動悸が激しくなる他、少しでも不快感が出た場合は聴かないこと。今は必要のない波動です。
・症状が緩和された・楽になったと感じたらそれ以降もずっと聴き続けたりせずにやめてください。
・今の自分には有効な波動でも、他の人には不要な波動だったりすることもあるので、周囲に人がいる時は必ずイヤホン等をご使用の事。
・イヤホンは耳に入れても手で握っても、患部に当てても効果あり(個人の感想)
・症状と無関係な動画(=体が求めていない波動)は聴かないで下さい。
・電話で相手に音声を聴かせても効果あり(個人の感想)
・同時に2つの動画は聴かないほうがいいかもしれません。
・振動治療は毎日やるより一度やったら1~2日間置いてからの方がよいと聞きました。
・病院の治療と併用できます。
・一日に何種類もの動画を聴くと体の負担が大きくなることがあります(個人の感想)
・イヤホンを使わない場合、音源は身体から少し離し、頭のそばにパソコンやスマホを置いて聴かないほうがいいと思う(電磁波的な意味で)。
・パソコンの場合、電磁波の少ない方法(有線&機内モードやバッテリーモード)などを選んだほうがよさそうです

 



動画UP主様のサイト

振動医学について←動画にも使われている理論

「どのワクチンがいいか占ってください・副作用が起きるかどうか占ってください」という鑑定依頼は受け付けておりません。

新型コロナが極端に怖くなってしまった方へ

新型コロナ感染症の後遺症向け動画

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021年1月11日 (月)

新型コロナ感染症の症状別波動調整動画

振動医学について

※新型コロナウイルス感染症については、必ず1次情報として厚生労働省や首相官邸など公的機関で発表されている発生状況や相談窓口の情報をご確認ください。

※動画はあくまで自己責任でご試用ください。

・私は脈を計りながら聴きます。体がその波動を必要としない時はすぐに脈が乱れるので聴くのをやめてます。
・症状が楽になったと感じた時点で動画再生をストップしてください。
・脈が乱れたり動悸があったり胸が苦しくなるなど、何らかの不快感が出た場合は聴かないこと。今は必要のない波動です。
・今の自分には有効な波動でも、他の人には不要な波動だったりすることもあるので、周囲に人がいる時は必ずイヤホン等をご使用の事。
(つないだイヤホンを手で握るだけでも振動は身体に伝わります)
・症状と無関係な動画(=体が求めていない波動)は聴かないで下さい。
・同時に2つ以上の動画は多分聴かないほうがいいです(実体験)
・振動治療は毎日やるより一度やったら1~3日間置いてやると、体がその振動を学習しやすいと言われています。
・頭のそばにパソコンやスマホを置いて聴かないほうがいいかも(電磁波的な意味で)。
・波動調整は病院の治療を代替するものではありませんが、病気やケガの予後に効果があると言われています。コロナかなと思ったら動画だけで治そうとか思わずに病院へ行ってください。

新型コロナ編

新型コロナ編その②(音楽なし)

血栓編(新型コロナウイルスは無症状感染でも血栓を作ることがあるのでお勧め)

スパイクタンパク編

肺炎編

血流改善編

嗅覚障害編

味覚障害編

肺編(炎症なくても違和感があれば

 

個人的に上2つの動画は無症状感染が心配な方や療養中の方にもおすすめ。嗅覚障害なども血栓が一因という説あり。

新型コロナ感染症の後遺症向け動画

動画UP主様のサイト

 

おまけ:コロナと間違えやすいやつ
 ↓
風邪 インフルエンザ

 

ただの風邪ならこちら

 

↓誤って体に不要な波動を聴いて動悸が苦しくなった時10~20秒ほど聞くと楽になりました(個人の感想)

誤って必要でない波動を聞いて違和感がある時

2020年4月30日 (木)

コロナに振動医学を試してみる?

※新型コロナウイルス感染症については、必ず1次情報として厚生労働省や首相官邸など公的機関で発表されている発生状況やQ&A、相談窓口の情報をご確認ください。

◆振動医学とは
昨今はドイツなどで「振動医学」という波動を使ったヘルスケアの分野の研究がかなり進んでおり、ドイツでは振動医学に保険適用が検討されたこともある。治療の原理をを平たく言うと「体の各部位は固有の周波数で振動しており、体に異常がある時は振動にも異常が出ているため、外部から振動を正常化させる周波数の波動を照射する」的なものだ。いわゆる波動調整というやつ。気功治療とも似ている。専門的には「バイオレゾナンス・メソッド」という。振動医学自体はピタゴラスの時代から音楽療法として存在していたが、原理が科学的に分かったのは20世紀。
この原理を最初に発見したのは顕微鏡の開発で有名な米国のロイヤル・レイモンド・ライフ博士だが、彼の振動医学研究はラボが放火されたことによりとん挫した。黒幕は博士と揉めていたとある製薬会社とも言われている。
その後、振動医学を再び本格的に研究したのは米国のライバルだったソ連。米と宇宙開発戦争をやってた頃、体調を崩してもすぐには医者にかかることができない宇宙飛行士達のためのヘルスケアを開発するのが目的だったという。現在でも電池式のロシア製機材が売りに出されている()が、より改良され進化した電磁波の出ないドイツ製の機材(※2)が市場に出ている(はるかにお高い)。医療機器ではなく、誰でも使える波動測定器という扱いで売られている。

振動医学に関しては施術を受けた経験があるので、インチキでないものに関しては実体験で効果を知っている。
振動医学の分野を活用すれば、コロナパンデミックのご時世に危惧されている自粛→自粛解除→感染拡大再発→再自粛の繰り返しを予防し社会を安全に集団免疫獲得へ導く方法が見つけられるかもしれない。被災地や難民キャンプでの応急処置にも適しているだろう。

昨日、まさかネットに振動医学の原理を使った波動調整を意図した動画が転がっているのを見つけてしまったw しかも、「新型コロナを波動調整する」というものまで。
発見した動画にどの程度効果があるのかは証明不能なので、あくまでオカルトネタとしていくつかご紹介。
個人の感想だが、私が肩こり編の動画を試してみた時、(ブログでは偶然やプラシーボでないことを証明できないが)首〜肩にかけてがチリチリしだしたのは確か。イヤホンをつないで手に握ってみたり、イヤホンを両肩に触れさせてもチリチリする。時々後頭部もチリチリする。

そのうちなぜか、本当に楽になった・・・・・・

これに関しては、私の話を鵜呑みにせず、実際に自分で動画を試して効き目があるかどうかを確かめていただくしかない。
それで効き目を確認できるかもしれないし、できないかもしれないw
少なくとも、この動画が例えインチキでもお金は騙し取られないから安全だw

 

新型コロナ編(音楽にのせている)

新型コロナ編その②(音楽なし)

肺炎編

血栓編(新型コロナウイルスは無症状感染でも血栓を作ることがあるのでお勧め)

スパイクタンパク編

血流改善編

その他、新型コロナの各主症状別ヒーリング動画

新型コロナの後遺症向け動画

 

風邪・インフルエンザ 従来のコロナウイルス(一般的な風邪の原因)

鳥インフルエンザはこっち

肩こり編

歯の疾患編

電磁波対策編

スマホ脳編

睡眠障害編

(不眠症はこちら

更年期障害

慢性疲労編

ストレス編

腸内環境改善編 アルコール依存症編

↓誤って体に不要な波動を聴いて動悸が苦しくなった時10~20秒ほど聞くと楽になりました(個人の感想)


上にあげた動画は全体のほんの一部で、何百種類もある。個人的に、感染予防・発症予防の一助になればと思って新型コロナ編と血栓編、スパイクタンパク編を時々聴くことにしている。
私は脈を計りながら聴く。体がその波動を必要としない時は数秒で脈が乱れるので聴くのをやめる。気のせいか、しばらく聴いても脈が乱れず体が温かくなったり楽になる時がある。そういう時は脈がかすかに乱れるまで注意しながら聴く。
他には、比較的長時間だが再生してても音がウザくないサイレントシリーズが気に入った。腎臓など各種臓器に対応する動画や色んな疾病・障害等を波動調整する動画もあり、病名や症状で検索してヒットするものがあれば自由に試してみることができる。


※注意事項
あくまで自己責任でご試用ください
・症状が楽になったと感じた時点で動画再生をストップしてください。
・脈が乱れたり胸が苦しくなったり動悸が激しくなるなど不快感が出た場合は聴かないこと。今は必要のない波動です。
・今の自分には有効な波動でも、他の人には不要な波動だったりすることもあるので、周囲に人がいる時は必ずイヤホン等をご使用の事。イヤホンは耳に入れず手で握っても患部に当ててもOK
・症状と無関係な動画(=体が求めていない波動)は聴かないで下さい。
・振動治療は毎日やるより一度やったら1~2日間置いてからの方がよいとも聞いた。
・一日に何種類もの動画を聴くと体の負担が大きくなることがあります
・頭のそばにパソコンやスマホを置いて聴かないほうがいいと思う(電磁波的な意味で)。
・ノートパソコンで聴く場合はバッテリーモードがおすすめ(電磁波的な意味で)

無理に「コロナ疎開」するより、おうちでこういう動画を試しながら過ごしてみるのもいいかな?w
病気予防には不摂生を避け健康的な生活を心がけるのが一番であることは言うまでもない。不健康な習慣を改めなければいくら波動調整して一時的に効果が出ても病気は根本解決しない。
波動調整は病院の治療と併用することもでき、病気やケガの予後に効果があると言われている。

とりま、コロナかなと思ったら動画だけで治そうとか思わずに病院へ行ってください

「今コロナに感染してるか/将来感染するのかを占ってください」というご依頼は受け付けておりません。


新型コロナの後遺症向け動画
mRNAワクチンの副作用向け
各種臓器別波動調整動画
新型コロナ肺炎が極端に怖くなってしまった方へ
悔いなく生きよう

新型肺炎で妄想
某占い師、アマビエさんの撮影に成功

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ